|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 天体 : [てんたい] 【名詞】 1. heavenly body
M79(NGC1904)はうさぎ座にある球状星団である。 == 概要 == 球状星団は通常銀河面に沿って見られるものが多いが、M79は銀河面から離れた場所にある。2003年にM79はそもそも天の川銀河にあったものではなく、他の銀河起源であることが明らかになった。天の川銀河に接近しつつあるおおいぬ座矮小銀河に属する球状星団が銀河系に捕獲されたものと考えられている。おおいぬ座矮小銀河から捕獲された球状星団はM79の他にNGC 1851、NGC 2298、NGC 2808の3つが発見されている。 双眼鏡では小さな星雲状に見える。口径5cmの望遠鏡ではややいびつなことが分かる。周辺の微星は口径10cmの望遠鏡から見え始める。口径20cmでは周囲の微星が分離でき、口径30cmでは中心部を除いたほとんどの星が分離でき見事な眺めになる。口径40cmでは完全に星に分離できる。中心の明るい部分が、三方向へとがっているように見える。また、西側をぐるりと取り巻いて南側へのびる星列が大変印象的で、写真でもはっきりと確認できる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「M79 (天体)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|